2020年合格実績 速報!!2020年3/23 時点

本町教室、滝山花小金井教室合算

大学入試

帝京大学 法学部政治学科  AO   合格

 

共立大学 家政学部     一般  合格

     文芸学部     一般  合格

 

大妻女子大学 家政学部   センター 合格

 

東海大学 法学部      一般  合格

 

武蔵野大学 法学部     一般  補欠合格

 

日本大学 経済学部     一般  補欠合格

 

 

 

 

 

近年、首都圏の大学の定員が抑制され、すべての大学で合格者の抑制が行われて、どこもランクを2段階ぐらい上がっている状況になっています。

さらにFランクと言われる大学も首都圏では難易度上昇のおかげで消滅してしまっています。

よって、今年も予想以上に厳しい受験になりました。

翼では、高校部の生徒は中学部を卒業した者に限っており、外部は受け付けていません。今回も翼で受験した生徒は、3名でした。

ちなみ高校は、東大和南、豊島学院選抜科、久留米西の生徒です。

学力は低く、高3の夏の段階で、偏差値40を下回る状況でした。

AO入試を目指しましたが、二人は内申が取れてなかったためAOは受けられない生徒と受けたが不合格となりました。意外と久留米西の生徒がAOで帝京大学を合格できたのがうれしい誤算でした。

他の生徒は、なんとか英検2級を取得させて、それで英語の外部入試を利用し、国語と日本史に絞って勉強させなんとか合格を勝ち取った状況です。日大の補欠で合格できれば、かなりの奇跡となるので、受かったらお伝えいたします。

ついに3・19に奇跡が起こりました。

それは3・19(木)。追加合格の発表はPM16:00~21:00.

すでに3・9(月)の第一回はスルー。

時刻はPM8:20。講師と別れ、戸締り確認していたら、ラインが鳴る。

「タカだ。」

慌てていたのだろう・・・。ワン切り。こちらも慌ていたのだろう。すぐに

かけなおし。だがお互いが電話かけてる状態。落ち着いて、間を開けたら再度、かかてきて、「合格」と彼の周りでは家族の叫び声。こちらも駐輪場で叫ぶ。

すぐに講師を追いかけ、報告。

喜び、電話。

 

その夜、祝杯を。

 

練馬で

 

朝まで。

 

彼が受かったのはほんと、奇跡でした。

翼の卒業生で、東大和南へ入学。

どんどん学力は下がり、偏差値は35.

なんとか英検2級だけは取得させたが、英語力はほぼなし。

この英検2級で入試は、英語なしで受けられるところをすべて受ける作戦へ。本人は12月までこの作戦に気が付かず、他の受験生に教えてもらい真似を。ただこの時点で彼はダメ人間。昼に起きて、何もしない生活をやっとやりだしたのは1月。図書館と塾に缶詰めに。

それでなんとか赤本までたどりついたが、滑り止めの立正を失敗。武蔵野までも。やっと湘南キャンパスの東海大学は正規合格。これで浪人回避。ただ湘南ボーイ確定!と思われたが、赤本10年さかのぼり作戦で、拓大でいい兆しが。日大も自己採点で昨年度の合格点は上回る。

ただ、不合格。

後日、拓大の追加合格、日大の追加合格。

拓大さへと思ったが。1回目の電話は来ず。

 

すでに諦めていた中で

 

奇跡が。

 

ほぼ翼の安い塾代、月1万円だけで日大にいけるなんて。

 

秘訣は翼の倉庫にある

 

赤本のストック。

 

やはり、赤本をこなすのはセオリーです。

 

しかもそろえたのは塾なので、「タカ」はほぼ0円。

 

いずれ子の奇跡を書籍にて。

 

 

ご期待ください。


高校入試

私立単願

狭山ヶ丘 Ⅲ類       単願  合格

    

貞静学園 総合進学     単願  合格

 

武蔵野大学 本科      単願  合格

      本科      単願  合格

 

城西城西          単願  合格

 

追加です!!

今年、高校募集を再開させた目白にあるお嬢様学校!!

いじめのない面倒見の良い学校

 

川村高等学校        単願  合格

 

 

 

私立併願

西武文理高校  エリート選抜東大クラス 特待 合格

 

錦城  特進    合格

 

錦城  進学    合格

 

武蔵野大学  ハイグレード     合格

 

武蔵野大学  インターナショナル  合格

 

武蔵野大学  本科  合格

 

武蔵野大学  本科  合格

 

文華女子 進学    合格

 

中央学院大学中央高校 合格

 

豊南 進学      合格

 

豊南 進学      合格

 

明星 MGS      合格

 

大成 文理      合格

 

昭和第一学園  総合  合格  

 

東亜 特進

 

 

 国立

東京工業大学科学技術高校   

        翼史上初!!!!!

 

           快挙!!!

  東大に次ぐ、日本のマサチューセツ工科大学の付属に合格!!

        偏差値72

 

 

都立推薦

超人気の中、

武蔵野北  女子    合格!!

 

えっ!オール3で

武藏ヶ丘  男子      合格

田無    男子          合格

光ヶ丘   男子          合格

倍率2倍!

東村山   女子          合格

 

都立一般

都立トップ校!!

国立          合格!

人気校の

小金井北         合格

文武両道、常に高倍率の

東大和南       合格

奇跡の合格

井草            合格

D判定なのに

清瀬             合格

今年はサッカーで全国大会出場でまさかの高倍率

東久留米総合 複数      合格

第四商業 複数             合格

意外と高倍率

久留米西 複数             合格

練馬   複数             合格

けっこう人気

東大和               合格

東村山西                合格

ほぼ偏差値勝負で

荻窪1部                合格

保谷                  合格

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 高校入試では、今回 翼の本町、滝山花小金井 両校とも優秀な実績を修めました

両校合わせて、国立(コクリツ)の東京工業大学科学技術高校を筆頭に実質現在都立のトップ校 国立(クニタチ)高校武蔵野北高校小金井北高校、東大和南、清瀬・・・・・下も内申ほぼオール1だった生徒ですがしっかりと都立に合格させることができました。都立の不合格も各校舎1名ずつで100%にはなりませんでしたが、驚異の95%合格を叩き出しました。しかも今回は、けっこう挑戦的に受験する生徒が多く、倍率も高倍率の学校を合格していることが必見です!!

 このような結果に至ったのは、本町教室が12月中旬に移転しリニューアルして広くなり、滝山花小金井教室もリニューアルを行い、そのキャンペーンで中3受験生おかわりキャンペーンをほとんどの生徒が受講し、21000円でほぼ、毎日塾に来てくれるようになり、全科目を勉強させることに成功したからだと考えられます。特に冬期講習から入試まで、徹底的に入試問題を解かせ、解説し、理化社会の暗記を塾で完結させたことが大きいと思われます。やはり塾代の限界が21000円のご家庭が多く、理化社会は自分でやらせるご家庭が多いんです。でもそれだとほとんどやらない生徒が多いんです。都立入試は最近、社会の難化が進み、平均が50点を下回っています。そうなると力がないものは20点とやられ、不合格になってしまいます。さらに今年は理科も難化していました。だが、翼生はキャンぺーンのおかげで最低でも週4来られるので、理化社会をなんどもなんどもやらせ、結果入試ではほとんどの生徒が平均以上取ることに成功しました。自己採点で危ない点数を取って、C、D判定の生徒が合格したのをみると、やはり平均点が下がってしまっていると考えられます。不合格した生徒は直前に体調を崩してしまい、理社スペシャル授業を受けられなかったことが悔やまれます。またもう一人は、かなりの挑戦をしていたことと倍率が2倍近い学校だったため一歩及ばずでした。しかし、二人とも私立の併願校は、大学付属高校を合格していたため、本人たちは残念がっているが、上に述べた通り大学入試の難化を考えれば、結局良かったってことになることを祈っています。

 このように翼の高校入試は結果、すばらしいものになりました。来年に向け、このキャンペーンをもう一度実施することを考えます。現在、新型コロナで社会は混乱しています。コロナの先に不景気が見え隠れしています。塾代が重くなります。そうなっても通える料金体系です。20年間、費用は変わっていません。おそらく東久留米1、いや東京1いや全国1安い塾かもしれません。今後もこの方針を貫きます。やはり、現在個別が台頭しています。ですが高すぎます。そうなると週2回までしか無理になります。

それでは、受講している科目しか上がらないですし、都立入試は実技の内申がものをいう。翼はそこのケアをして内申点を高くし、結構高めの高校にチャレンジさせています。内申が上がれば私立の併願もいいとこを合格できるので、安心して都立受験ができます。翼の合格実績を見れば、翼のすごさがわかると思います。今回のように上から下までまんべんなく合格を出していることはどの子にも強い塾といえるでしょう。

 今年は、移転があり大変は時期でしたが、それを乗り越えさらにプラスに変えていったことが今後にも生かされるでしょう。しかも今年は生徒数が増え、教室長が引っ越しの対応、大学入試対応や面談対応で十分授業に入れなかった中の結果でしたので、この実績を作り出したのが、講師たちによるものが大きかったと言えます。やはり教室長の高齢化に伴い若手の台頭でうまく役割分担ができたのも大きいでしょう。今後のさらなる発展が期待できそうです。

 

                                     本町教室長 梶谷